歴史

沿革

大正13年1月15日 山口県下関市長門町で、福原嘉兵(現社長の祖父)が、乾物、食料品の卸売業 福原商店を創立する。
昭和24年12月 資本金180万円で、株式会社福原商店に改組する。
昭和33年10月1日

福徳海苔(株)は、福原誠之介(現社長の父)が、(株)福原商店の乾海苔仕入部門として、(株)福原商店の全額出資(資本金300万円)で、佐賀県諸富町為重に設立し、代表取締役社長に就任する。
乾のりの販売のほか、“宝づち印”ブランドで、味付、焼のりの加工販売を開始した。

昭和37年5月

(株)福原商店を500万円に増資。在に至る。(資本金1,000万円)
(株)福原商店は、山口県、福岡県、長崎県、大分県、鹿児島県漁協の海苔入札指定商社であり、主に福徳海苔㈱の山口県漁協乾海苔の仕入れ業務を行っている。
※福原嘉兵は、山口県海苔指定商組合、山口県海苔流通組合の理事長を兼務した。

昭和40年5月 福徳海苔(株)650万円に増資。
昭和46年8月 福徳海苔(株)1,500万円に増資。
昭和48年9月 味付海苔部門で、水産庁長官賞を受賞。
昭和50年1月 味付海苔部門で、3,200万円に増資。
昭和51年1月 味付海苔部門で、5,200万円に増資。
昭和52年6月

旧本社・工場跡に本社家屋、機能化された工場を新設した。
※佐賀、下関、沖縄、鹿児島を拠点に、沖縄県、九州地区、山陰、山陽、四国地区を定期的にフォローする体制を構築。

平成6年7月

福原誠之介(現社長の父)が、山口県海苔指定商組合、山口県海苔通組合の理事長に就任。

平成21年11月 福原誠助が社長に就任。
平成26年6月 焼のり部門で、水産庁長官賞を受賞。
平成30年7月 社長福原誠助が、山口県海苔流通組合理事長に就任。

経営理念

黒光りの経営

黒光りの➡苦労の光る➡成果の出る➡やりがいのある…経営を目指す!!

事業は…お客様のためにある。
食生活の変化に即応し、…変転きわまりない、…お客様の要求に合わせて混乱し、…混乱の中から顧客主導の新しい体制をつくる。

良い海苔の第一条件は表裏ピカピカに黒光りする海苔である。 このような海苔を焼くと透き通ったエメラルド・グリーンとなる。
このような海苔は偶然にできるのではない。
よい種苗、張る場所、気象条件というものに心を込めた丹精、管理というものが必要である。

よい業績とは表裏のない透き通った心で、日々苦労を重ね、お客様の要求を満たす、その結果で決まるものである。
黒は光を吸収する。 お客様の要求を吸収し続けて発火点までもっていく。その過程で会社は発展する。

(C)福徳海苔株式会社.